ロゴ
MENU

外国人実習生受入事業

外国人実習生受入制度について

日本の国際協力・国際貢献活動のひとつとして、諸外国から一定期間(最長5年)人材を受け入れ、出身国では習得が困難な、技能・技術・知識の修得・習熟・熟達を図るものであり、当該発展途上地域の経済発展・地域振興の担い手となる人材の育成を行う制度です。

外国人実習生の受け入れの方式

事業協同組合や商工会等の営利を目的としない団体(監理団体=当組合)が技能実習生を受け入れ、傘下の企業等(実習実施者)で技能実習を実施する方式です。

海外送り出し機関

外国人実習生の募集・教育をする機関です。受入企業の条件に合わせて、外国人実習生の募集をします。また、日本に入国する前には、日本語や文化、生活についての教育も行います。
経友会では、ベトナムに拠点を置く送り出し機関VILACO様と連携しております。

送出し国事情

当組合で受入している送出し国:ベトナムの情報です

送出し国事情

当組合で受入している送出し国:インドネシアの情報です

送出し国事情

>当組合で受入している送出し国:フィリピンの情報です

監理団体

募集から帰国まで外国人実習生と受入企業両方の監理、サポートを行います。許可を受けた非営利団体が担える役割であり、経友会はこれにあたります。

実習実施者

外国人実習生の受け入れ先企業(雇用主)のことです。外国人実習生の労働環境・生活環境を整え、技能実習をしっかりマネジメントする義務があります。また、受入企業は組合への加入が必須条件となります。

受入の流れ

ヒアリング

実習生受入に関心のある企業様は、まずお問合せください。ヒアリングをしながら、制度についての説明をさせていただきます。

お申込み

制度についてきちんとご理解いただき、納得いただいたうえで、お申込みの手続きを進めます。
(当組合への加入、協定書締結)

求人票作成、募集

求人票を作成、現地送り出し機関と連携し、実習生募集を開始します。

面接

現地にて、応募者との面接を行います。事前教育の様子も併せて見学いただくことが可能です。

※現在は、新型コロナウイルス感染症の影響により、面接はオンラインで行っております。

外国人技能実習機構、入国管理局へ申請

採用者が入国するのに必要なビザの申請手続きを行います。

入国、入国後講習

入国の際には、経友会のスタッフがお迎えにあがります。その後、日本語教育センターでの入国後講習を行います。慣れない環境で頑張る実習生の心のケアもしっかりと、フォローしていきます。

技能実習開始

入国後講習が終わったら、いよいよ企業様に配属・技能実習が開始となります。実習期間中も、経友会のスタッフが、受入企業様や技能実習生たちとコミュニケーションを密に取りながら、スムーズに実習が進むようにサポートを続けていきます。

技能実習修了、帰国

受入に必要な条件

1)実習指導員をおくこと。(5年以上の実務経験者)

2)生活指導員をおくこと。(実習生の生活面・身の回りのサポート)

3)実習生用の宿泊施設を確保すること。

4)実習生用の実習施設を確保すること。

5)実習中の事故・災害に対しての保証措置を講じること。※1

  • 技能実習日誌を作成し備え付け、技能実習終了後1年以上保存すること。
  • 技能実習生に対する報酬が、日本人が従事する場合と同等額以上であること。

6)実習施設について、労働安全衛生法の規定する措置に準じた措置を講じること。

※1外国人技能実習生総合保険について

経友会では、公的保険を補完する保険として、「外国人技能実習生総合保険」をおすすめしております。技能実習生が安心して日本で暮らし実習に取り組めるよう、日常生活での病気やケガの補償、損害賠償などトラブルが起こったときに支えるものです。
母国を出国してから日本における社会保険が適用になるまでの間は治療費用100%補償が可能となる様な契約設定をしており安心です。

実習生・実習内容に関する条件

1)実習内容が単純作業でないこと。

2)実習生がその国では習得が不可能、または困難な技能・技術・知識が習得できること。

3)実習生がその国に帰国した後に、習得した技能・技術・知識などを要する業務に従事することが予定されていること。

4)実習生の年齢が18歳以上であること。

5)本国の国、地方公共団体等からの推薦を受けていること。

6)日本で受ける技能実習と同種の業務に従事した経験等を有すること。

7)技能実習生(その家族等を含む。)が、送出し機関(技能実習生の送出し業務等を行う機関)、監理団体、実習実施機関等から、保証金などを徴収されないこと。また、労働契約の不履行に係る違約金を定める契約等が締結されていないこと。

企業で受け入れできる人数

実習実施機関の常勤職員総数 受け入れ可能人数
30人以下 3人
31〜40人 4人
41〜50人 5人
50~100人 6人
101~200人 10人
201~300人 15人
301人以上 常勤職員総数の1/20の人数

経友会のフォローアップ体制

外国人実習生の受け入れを検討するにあたり、トラブルを懸念される企業様も多いことと思います。経友会では、現地送り出し機関のVILACO様と「信用第一」をモットーに事業を行っており、実習生に何かトラブルが起こったときにも、すぐに対応できる体制を整えております。
入国から帰国まで、経友会のスタッフが実習生とこまめにコミュニケーションを取りながら、日本での生活面も含めてしっかりサポートしております。
毎月1回以上の訪問に加え、FacebookなどのSNSを通じて実習生や受入企業担当者様と24時間常時連絡が取れるような体制を構築しております。
ぜひ、ブログも併せてご覧ください。

実習生受入実績

母国語スタッフをはじめとして、当組合では受入企業における技能実習生の安全な実習を願い、誠心誠意でサポートさせていただいております。
当組合では、1998年より外国人実習生監理団体として、これまで1,592名の実習生受入れ実績をもっています。
2024年8月31日現在、166名の実習生が青森県・岩手県・宮城県内の組合員企業で活躍しております。

申込方法

外国人実習生受入制度については、お問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせください。

各種資料