2025年01月22日
体力が1番重要
青森県経友会の近田専務理事です。
皆様には、いつもお世話になり心より感謝申し上げます。
誠に有難うございます。
本日も、皆様のお役に立てる情報をお届けしたいと思います。
今回は、私が主催しているLine グループの投稿内容を皆様と共有致します。
新規の実習生が入社すると問題がある場合は、
ほぼ1ヶ月以内に企業さんから電話連絡がある。
3ヶ月何も連絡がないとほぼ3年間大丈夫。
1ヶ月以内に問題が発生するのは、100%体力不足で
現場の仕事についていけないのが原因。
なので青森県経友会としては、送り出し機関の方々に
スクワットテストで15分間で300回以上の方々だけを
面接に参加させるようにお願いしている。
協力してくださったのは、ベトナムでは、VILACOでしたが
最近では、最低賃金レベルでは募集が難しくなっている。
そこでインドネシアの送り出し機関を探している状態。
インドネシア送り出し機関では、SAIKO JAYA、セカイムスチカ、
MSSの3つの送り出し機関がスクワットテストに協力してくださっている。
今現在実習生の受け入れは、SAIKO JAYAさんを中心にしている。
セカイムスチカさんとMSSさんは、特定技能で受け入れている。
インドネシアの送り出し機関をいつも探していますが
なかなか見つかりません。
この3社には何とか体力のある人材を送り出していただきたい。
SAIKO JAYAさんの最近の受け入れは、おいらせ町の大規模農家さんに
3名の男性実習生を受け入れました。
社長さんに状況を聞いたところ、
お世話になっております。
新人実習生ですが、生活、仕事に慣れてきた様です。
動きが良くなってきました。先輩と同様の仕事をしようと努力している様です!
基本的に性格が良く穏やかな子達です。
ということでした。
この実習生達は、3人ともスクワット回数15分で300回以上でした。
こういう現状をふまえて更なる協力のお願いと信頼の構築の為に
2月には、インドネシアに出張します。
今回は、初めてMSSさんを訪問します。